出資金の払込み(現物出資)

出資金は原則として現金で行われますが、現物での出資も認められています。例えば、車や不動産、有価証券、債権など金銭以外の財産が該当します。 現物出資は、会社の賃借対照表に計上できるもんであればその対象となります。形のあるも … 続きを読む

スポンサーリンク

出資金の払込み(金銭出資)

会社法の改正で、出資から保管までの管理を発起人ができるようになり簡単になりました。発起人1人の場合の流れはこんな感じになります。 1.払い込む預金口座を決める 会社設立前はまだ会社の口座はありませんから、発起人個人の口座 … 続きを読む

定款の認証を受ける

定款とは会社の規則で、国で言えば憲法のような存在です。定款については何度か簡単に説明しましたが、今回はさらに詳しく説明していきます。 定款に記載することは、「絶対的記載事項」、「相対的記載事項」、「任意的記載事項」の三つ … 続きを読む

新会社法で会社が作りやすくなった

平成18年の会社法改正によって、本当に簡単に会社を作ることができるようになりました。できることを全て自分でやり、資本金を1円にすれば、約25万円で設立可能なわけですから、これからは学生社長ももっと増えてきそうです。以前は … 続きを読む

会社の種類

当サイトでは特に説明がない限り、株式会社を前提に話を進めていますが、会社は株式会社を含め4種類あります。 現在日本の会社法で認められている形態は、「株式会社」、「合同会社(LLC)」、「合資会社」、「合名会社」の4種類で … 続きを読む

会社を作るのにかかるお金

前の記事でお話したように1円で会社を作ることはできません。では具体的に何にどれぐらいかかるのでしょうか? まず、平成18年の会社法改正により資本金は1円からでよくなりました。会社を運営していくには会社のはんこ(代表印)が … 続きを読む

会社は1円では作れない?

よく書店で、「1円で会社を作る」といった本を見かけるのですが、結論、1円で会社は作れません。平成18年の会社法改正により、資本金は1円からでよいことになりました。しかし、会社を作るには定款を作成し公証役場でOKをもらい登 … 続きを読む

会社の信用というメリット

会社であることの最大のメリットは信用を得られること、といっても過言ではないかもしれません。事業主として商売を行っている以上、必ずお客さんがいるでしょう。お客さんは大なり小なりお金を支払うわけですから、リスクがともないます … 続きを読む

会社は設立にも運営にもコストが大きい

会社の社長さんとして一国の主になるのは誰しも憧れるでしょう。じゃぁ会社を作ろう!と言って作れなくはないですが、色々とコストや手間が大きいのが現実です。 実際のところ、事業内容がほとんど決まっていなくても会社を作ることは可 … 続きを読む